2025年の御茶ノ水駅

御茶ノ水駅・聖橋口(2025年) 日々つれづれ

先日、取材のために御茶ノ水駅を訪れました。
御茶ノ水駅は2012年から大規模な改良工事が続けられており、最近来ていなかった人はびっくりするほど変わってしまっていますよ。

御茶ノ水駅は神田川の谷にへばりつくような場所で周りを囲まれているため工事に必要な敷地が取れず、近所に大きな大学病院がある立地にも関わらずバリアフリー工事が難しい駅となっていたそうです。この工事では解決策として神田川の上に大きな仮設桟橋を作って用地確保しているのですが、その影響で河川が氾濫しないよう、上流の川底を浚渫をしたり、護岸工事をしたりと、ものすごい努力とともに進められているそうです。その様子は鹿島建設のHPにて紹介されていて、非常に興味深いです。
https://www.kajima.co.jp/news/digest/jul_2019/site/index.html

御茶ノ水駅・神田川上の仮設桟橋

新しい聖橋口は2023年12月から使用開始となったそうですが、御茶ノ水橋口改札から聖橋口改札まで、人工地盤のコンコースでつながりとてもスッキリでした。まだ聖橋口前の広場は囲いで覆われて資材が置かれてたりするんですが、2042年への準備は着々と進められています(違

さて、この日の取材もたいへん興味深い内容でした。ご紹介するのが楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました